Blog&column
ブログ・コラム

仕出しとはどういう意味?

query_builder 2021/05/01
コラム
9
料理店の看板などで、仕出しという文字を目にすることはよくありますが、いったいどういう意味なのでしょうか。
今回は、仕出しとは何なのかについてご説明します。

仕出しとは別の場所に料理を運ぶこと
仕出しとは、店舗とは別の場所に料理を運ぶことです。

■店舗以外の場所に料理を提供する
仕出しとは、料理を作るお店が店内で提供するのではなく、注文を受けたところに運んでいくことを言います。
最近ではあまり聞かれなくなりましたが、いわゆる出前のことで、近年はデリバリーといった言い方もおなじみです。

■単なる出前とは異なる仕出しの要素とは
先に、仕出しとは分かりやすく言えば出前のことだとご説明しましたが、仕出しとは単なる出前料理ではありません。
というのも、仕出しとは料理の内容が比較的豪華であり、さらに見た目や盛り付けにも気を配った特別な料理になります。
その理由は、仕出し料理が法要やお祝い事といった特別な行事を行うにあたり、来てくれた方に感謝の意味を込めてお出しするための料理だからです。
感謝の気持ちを伝えるには、それなりの見た目と内容の料理が求められるため、たいていは和食を手掛ける仕出し料理屋に依頼することが多くなります。

仕出しとは節目の料理
人生にはさまざまな節目が訪れますので、そのたびに親族や近しい人たちが集まるでしょう。
その際、ある時は場を盛り上げ、またある時はしんみりと思い出話に耽る席で食するのが、仕出し料理と言えます。
そう考えると、人生の節目で食べる特別な料理と言えるのではないでしょうか。

▼まとめ
仕出しとは、出前と似ているものの、全く異なる要素を持ち合わせた料理であることがわかりました。
人生の節目で提供される特別な料理が仕出しだと考えれば、特別だという理由も納得ですね。
当店では、お客様のご要望に沿った仕出し料理をお作りいたしますので、お気軽にお問い合わせください。

NEW

  • 板前から見た高齢者向けの宅配サービス。フランチャイズの実態。

    query_builder 2021/04/26
  • 経営理念!元気と笑顔喜びを提供し続けます。

    query_builder 2021/04/21
  • お祝いの仕出しは一緒に祝う

    query_builder 2021/04/18
  • 金目鯛は目がデカイ!

    query_builder 2021/04/16
  • 東広島の個室ランチと言えば おいしい和食 華ごころ

    query_builder 2021/04/13

CATEGORY

ARCHIVE