Blog&column
ブログ・コラム

おいしいだし巻きを作るためのレシピとは

query_builder 2021/04/20
コラム
5

家庭の味として定番のだし巻きですが、一方で料理店の欠かせない人気メニューでもあります。
今回は、そんなだし巻きのレシピについて見ていきましょう。

▼だし巻きのレシピのポイント
おいしいだし巻きを作るレシピには、ポイントがあります。

■だしをいかに丁寧に取るか
おいしいだし巻きを作るレシピの最大のポイントは、いかにだしを丁寧に取るかです。
最近は顆粒だしや、粉末のだしの素、さらに白だしなどの調味料が配合されたものが売られており、これらを使うとだしを取る作業が随分と短縮できます。
けれど、だし巻きと言うくらいですから、だし巻きのおいしさがだしにあるのは間違いありません。
そのため、だしをいかに丁寧に取るかが、だし巻きレシピの最も重要なポイントです。

■だしは鰹節を使おう
だし巻きのだしを取る際は、鰹節を使うのがおすすめです。
水1リットルに対し、鰹節30グラムが目安と覚えておくといいでしょう。
鍋に水を入れて沸騰したら、いったん火を止めて鰹節を入れます。
鰹節が沈むまで2分ほど待ってから、だしを濾しますが、この時、鰹節が残らないように丁寧に濾すのがポイントです。

■味付けは薄口醤油で
味付けは醤油と塩、砂糖、を使います。
この時に気を付けたいのが、醤油は薄口醤油を使うことです。
薄口醤油を使うことで、卵に醤油の色が付かず、きれいな黄色に仕上がります。

最後に巻き方ですが、焼き過ぎると卵と出汁が分離してしまいますので、卵が出汁を含んだ状態で巻きます。ここがテクニックのいる所ですね!


▼まとめ
おいしいだし巻きを作るレシピのポイントは、何といってもだしと巻き方ということがわかりました。

当店では、ふわふわの仕上がりにこだわり、丁寧にだし巻きを作っております。
当店自慢のレシピによるだし巻きを、ぜひご賞味ください。

NEW

  • 板前から見た高齢者向けの宅配サービス。フランチャイズの実態。

    query_builder 2021/04/26
  • 経営理念!元気と笑顔喜びを提供し続けます。

    query_builder 2021/04/21
  • お祝いの仕出しは一緒に祝う

    query_builder 2021/04/18
  • 金目鯛は目がデカイ!

    query_builder 2021/04/16
  • 東広島の個室ランチと言えば おいしい和食 華ごころ

    query_builder 2021/04/13

CATEGORY

ARCHIVE